牡丹肉は聞いたことがあるわね!親戚と一緒に一度食べたことがあるけど、桜肉という言葉は聞いたことがないから気になるわね〜。
桜肉と牡丹肉とは何のお肉か知っていますか?馴染みのある言葉ではないので分からない人も多いと思います。「桜肉って4月に咲く桜の木と何か関係があるの?」「牡丹って何て読むの?どんなお肉なの?」気になりますよね?
そこで今回は桜肉と牡丹肉について解説していきたいと思います!
この記事を読んで、桜肉と牡丹肉について詳しくなりましょう!
馬刺しのお取り寄せで失敗したくない方は、こちらの記事もチェック!
⇒お取り寄せ馬刺しおすすめランキングTOP3
歴史と由来を知れば分かる!桜肉&牡丹肉の違い
それでは桜肉と牡丹肉の違いについて、名前の由来から解説していきたいと思います。
それじゃあ、最初に桜肉の説明からしていくわね!
桜肉(さくらにく)とは馬肉のこと!
桜肉とはズバリ馬肉のことです。それでは、何故桜肉を馬肉と呼ぶのでしょうか?桜肉と言われる理由には諸説あると言われています。ここでは有力な5つの説をご紹介していきます!
秋、冬に穀物を食べて育った馬は、春の時期に一番脂が乗っています。ちょうど桜が咲く季節に馬を食べるのが美味しいという理由だからです。
新鮮な馬のお肉はちょうど桜のように赤みのあるピンク色をしています。桜の色と馬刺しの色が似ているという理由からこの説が広まりました。現在最も有力な説だと言われています。
他のお肉と比べて馬肉にはたくさんの鉄分が含まれています。およそ牛肉の1,5倍、豚肉の3,5倍もの栄養素が入っています。その成分のヘモグロビンが空気と反応することで桜色になることが理由です。
千葉県の佐倉市には江戸幕府が管轄している牧場が存在しました。その牧場には優秀な馬がたくさんいたことから「馬といえば佐倉」「馬=桜」と呼ばれるようになったと言われています。
江戸時代、人々の間では獣肉を食べることが禁じられていました。しかし、どうしても獣肉を食べたい上流階級の人たちが馬肉=桜という隠語を使って食べていたという説です。
まだ諸説あるけど、有名な説はこの5つね!坂本龍馬と高杉晋作が酒の席で「咲いた桜になぜ駒つなぐ 駒が騒げば花が散る」という言葉から「駒=馬に桜」となった説もあるわね!
桜肉が馬肉と言われている理由が、こんなにたくさんあるのね!知らなかったから勉強になったわ!
桜肉=馬肉の広まりにも諸説ありますが、一番有力なのは熊本県の加藤清正です。清正が朝鮮出兵の時に食べる物がなくなってしまった時、代わりに軍馬を食べていたことが始まりだと言われています。馬肉の美味しさを知った清正が熊本に帰国後にも好んで食べていたことから全国に広まりました。
こちらの動画にも馬肉の歴史が紹介されているので参考にしてみてください!
牡丹肉(ぼたんにく)とは猪の肉のこと!
牡丹肉とは猪の肉のことです。ここでは何故牡丹肉が猪の肉と言われているのか、3つの説について説明していきます!
「獅子に牡丹」ということわざがあるのですが、内容は「取り合わせのよいもの」という意味です。獅子のことを昔は猪と見ておりました。そこから牡丹=猪になったという説です。
「馬の桜肉に対して、イノシシを牡丹という。近世に流行した取り合わせの「獅子に牡丹」の「しし」を「猪(しし)」にとりなして、「牡丹」を猪肉の異名とした。」
引用:『新明解語源辞典』(小松寿雄編 鈴木英夫編 三省堂 2011) p837-838 「ぼたんなべ」の項目。
江戸時代、獣肉を食べることを禁じられていた時代に獣肉を花の隠語で呼んでこっそり食べていたことからこの説が誕生しました。そこから牡丹=猪と言われるようになったということです。
猪の肉で作った牡丹鍋が牡丹の花に似ているという説です。最も有力な説で、ここから牡丹=猪という説が生まれました。
牡丹肉にもいろんな説があるのね!3つ目の説は確かに牡丹の花と牡丹鍋のお肉の並び方が似ているわね!
そうね!ちなみに「鶏肉=かしわ」「鹿肉=もみじ」と呼ばれているわ!
猪の肉が食べられた歴史は古く、新石器時代に骨が発見されたことからこの時にはすでに食料としていたそうです。また肉食禁止令がなくなった明治時代、兵庫県の篠山に陸軍歩兵部隊「第70連隊」が駐屯していました。
彼らは 銃を使う練習で捕らえた猪の肉をみそ汁にして食べていたそうです。 ここから牡丹鍋が始まったと言われています。
牡丹鍋についてこちらの動画にも解説があるので参考にしてみてください!
桜肉と牡丹肉の栄養を比べてみよう!
桜肉と牡丹肉の栄養を表にして2つの違いを比べてみました!
お肉100gあたり | カロリー | タンパク質 | 脂質 |
---|---|---|---|
桜肉(馬肉) | 110kcal | 20g | 6g |
牡丹肉(猪肉) | 268kcal | 18.8g | 19.8g |
表を見ると、牡丹肉も桜肉もタンパク質が豊富に含まれていることがわかります。また桜肉、牡丹肉はビタミン、鉄分も他のお肉と比べてたくさん入っていることも特徴です。
桜肉も牡丹肉もタンパク質が多くて、ダイエットには最適ね!他のお肉との栄養も比べてみたいわ!
どちらのお肉もヘルシーで女性には嬉しいわね!桜肉(馬肉)と他のお肉との栄養の違いを詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてね!
桜肉 牡丹肉を使ったジビエ料理屋
ここでは桜肉と牡丹肉を食べることができるお店2選!ご紹介していきます。
- 東京ならここ!五反田ジビエバル
- 馬肉が有名!長野県松本市で食べる居酒屋和利館
東京ならここ!五反田ジビエバル
五反田ジビエバルでは主に、猪、鹿、馬のお肉を扱った料理を作っています。猪ボロネーゼのオムレツやジビエ挽肉のパイ包み焼き等、他の店では食べられないオシャレな料理をたべることができます!他にもいろいろな小皿料理やお酒の種類も豊富にあるので一緒に食べると最高ですよ!
馬肉が有名!長野県松本市で食べる居酒屋和利館
松本城の近くにある居酒屋です。こちらのお店でも、猪と馬肉の料理を食べることができます。主に馬肉が有名なお店で馬刺しのユッケや馬刺しのステーキ、串等様々な馬刺し料理を味わうことができます。猪のまたぎ焼きも有名です。気になる方は、是非足を運んでみてください!
牡丹肉と桜肉を両方味わえるのは魅力的ね。私はジビエの専門店、五反田ジビエバルが気になるわ!
まとめ
- 牡丹肉=猪の肉 桜肉=馬肉である
- 牡丹肉、桜肉には歴史的な由来がある
- 牡丹肉と桜肉は、タンパク質が豊富な食べ物である
- ジビエ料理を使ったオススメ料理屋がある
今回は牡丹肉と桜肉の違いを比べながら、由来やオススメ料理屋までご紹介してきました。馬肉についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事も見てみてください!
突然だけど桜肉と牡丹肉ってどんなお肉か知ってる?